手作りとなれば、時間がかかるし、大変なところもあります。
作り置きをしておき、注ぐだけでお作りすることもできます。
そうすれば簡単で、お客様をお待たせし、時間をかける事もないかもしれません。
ただ、それではTeaWayの基準を満たさない。TeaWayではない、と思っています。
私達の目指すところは
『タピオカドリンクを通して、感動と驚きをご提供する』
ということ。
それを達成するためには?
単なるデザートドリンクとして商品をご提供するだけ?
いやいや、素材のよさを最大限に引き出した『本物のタピオカドリンク』を楽しんで頂く必要がある!
本物を提供するためのドリンク作り。
追究して辿り着いた答えが、『シェイキングスタイル』でした。
シェイキングスタイル
ご存知の方がほとんどだと思いますが、当店ではドリンク作りの道具として、『カクテルシェーカー』を使っています。作り置きでは、どうしてものっぺりとしたキレのない味になってしまう。
また容器などに入れて置いておくと、甘味などが沈殿し、味全体のバランスにムラが出る。
そういった点からも、作り置きは考えず、1杯1杯、シェーカーを使ってその場で作ることを選んだのでした。

シェイクする理由は3つあり、
①材料をしっかり混ぜ合わせるため
②効率よく急激に冷やすため
③ドリンクの中に空気を含ませるため
です。そうすることで、素材の風味や鮮度をぎゅっと閉じ込めたまま、ドリンクをご提供することができます。ドリンクの最も美味しい状態を、お客様にご提供することが出来ます。
またシェーカーを使って作ることで、副次的にお待ちいただいているお客様に楽しんで頂くこともできるのだと気づきました。おかげさまでよく「ドリンクを作っているスタッフの動きがすごい!」というお言葉を頂きます。ちょっと大変でも、手作りで作っているからこそのお言葉に、とても嬉しくなります。
素材へのこだわり
手作りだからこそ、生きてくる素材の良さがあります。ドリンクに使用するシロップや茶葉の多くは、TeaWayだけのオリジナルです。
例えば商品の中でも人気の高いピーチやマンゴーのシロップもオリジナル。
一般に仕入れることが出来るシロップよりもフルーツの含有量が多く、より果物本来の甘さや風味を感じることが出来ます。
茶葉はTeaWayオリジナルタピオカに最も合うものを厳選しています。
毎朝お店で、それぞれの茶葉に最も適した温度、時間で、新鮮な茶葉からお茶を淹れているので、フルーツシロップにも合わせられるすっきりとした味わいを楽しめます。
ミルクティにはアッサム茶葉を使っていますが、こちらは当店でしか飲めないオリジナルブレンド。TeaWayオリジナルタピオカに最適のブレンドを追究した茶葉を使っています。
アッサムミルクティについてはこちら
お茶以外の仕込みでも自家製のものがほとんどです。
杏仁豆腐やハーブゼリー、限定トッピングのチョコムースやみるくプリンなどは全てお店で仕込みを行っています。
トッピングにもまたそれぞれのこだわりがあり、こちらでは割愛しますが、TeaWayのドリンクには欠かせない要素の一つです。
トッピングについてはこちら
これらの素材の良さを最大限楽しんでいただくためにも、手作り、という課程が必要不可欠。
ただ作り置きでお出しするだけでは、絶対に出せない味わいをご提供することが出来るのです。

「たかが1杯。されど1杯」
店舗では、1日に何十、何百というドリンクを作ることがあります。ミルクティだけでも何十杯と作りますので、ほとんど目を瞑ってでも作れるかもしれません。
でも、お客様にとっては楽しみにして頂いている貴重な1杯です。
1日のご褒美なのか、大切な方へのプレゼントなのかはわかりかねますが、
当店のドリンクを楽しみにされている。
その想いに精一杯応えたいと思っています。
だから1杯1杯全て手作り。出来立てをご提供する。
素材にも、とことんこだわります。
そして私たちはまだ、これで完成とは思っていません。
まだ美味しくできるんじゃない?
こっちのほうがもっと美味しくなるんじゃない?
今もまだ『本物』を追究し続けています。
ぜひ本物へのこだわりを、次回ご来店されたときに感じて頂ければと思います。
〇TeaWay
https://teaway.jp/
〇TeaWayオンラインショップ
https://teaway.jp/collections/online